自艇の図面が欲しいぞ!Day41『コクピット原寸プロットの数値化(その1)』
16・18・22・23・25・26・27日の7回は”と~~ってもつまらない”数値化が(その7)まで続きます、、、1年前リアルタイムでどのような作業をしていたかお楽しみください 2021年3月16日、火曜日。 ツイッターより『マジか! コクピット1ステーション目221ポイント!B-MAXでも166ポイントだったのに、、、 やっはコーミングやらコクピットベンチの分の凸凹があるほど多くなるわな、、...
View Articleレンチ類の”ストレート”化!ソケットレンチフェアの罠!!工具の揃え方。
船検前にエンジンの整備をしようとまずは燃料系統の整備を奮闘中🔧 残念ながら17日の船検は延期、、、モンキータイプのトルクレンチが届かない→ぎっくり腰で1週間動けなかった→コロナワクチンの副反応で1日動けなかった→仕事1が入ってた→仕事2が入った→仕事3が入った→仕事4が入った、、、ので、エンジンの整備どころか備品の確認もできなくなった、、、なんでこんなに土日も仕事が立て込んだんだろう???...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day42『コクピット原寸プロットの数値化(その2)』
ツイッターに投稿した時間を見ると実質的には17日の夜中と18日の夜中ですね、、、1日1ステーションペース、、、まあ、仕事もしてるしな、、、採寸に時間が取れただけでも、、、 2021年3月18日、ツイッターより0:27『コクピット2ステーション目210ポイント、、、 一呼吸3ポイント程度、一集中30ポイント程度、三集中でスイッチOFF、、、 進まん』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day43『コクピット原寸プロットの数値化(その3)』
2021年3月22日、月曜日。 ツイッターより『3日間出来んかった、、 まだ腕パンパン、、、 だからレース運営嫌なんだよ!せめて風が変わってもマークの位置なんてそのままでいいやん!頼まれて無下に断る関係でも内容でもないから引き受けてるけど、、はよ他の人探して! やっとコクピット4ステーション目完! 明日明後日で5ステーション目かな?』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day44『コクピット原寸プロットの数値化(その4)』
2021年3月23日、火曜日。 ツイッターより『コクピット5ステーション目完!』 ツイッターより19:11『拉致された! 今から夜のお仕事 接客業じゃないよ、閉店後のショップの工事だよ🔧』
View Articleブログ整理『テーマ・このブログを検索する・ハッシュタグ』
2013年にブログを始めて早9年が過ぎた、、、 備忘録なのに適当にアップして放置している記事も多数、、、ってかほとんど、、、 備忘録なので自分で見直したい時もあるのに探すのに手間取る、、、 手間取る原因はテーマの未整理、、、 で、『テーマ』(の上部)をスクロールせずに見える位置まで上げた、、、 最近『デッキの図面化』というテーマも増やしたし、昨日は『エンジン整備』というテーマも増やした、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day45『コクピット原寸プロットの数値化(その5)』
2021年3月25日、木曜日。 ツイッターより『『明日は19:30に迎えに来るから』と、まさかの2夜連続の夜のお仕事やった流石に昼の仕事もかぶった日には楽しい以上にキツい筋肉痛で腕がパンパンだったけど6ステーション目完! 残り3ステーション!』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day46『コクピット原寸プロットの数値化(その6)』
2021年3月26日、金曜日。 ツイッターより『コクピット7ステーション目完! 700mmに対して用紙が2mmズレて傾いてるCADに落とす時に修正しなきゃ0.5mm以内なら無視しようと思ってたんだけど、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day47『コクピット原寸プロットの数値化(その7)』
2021年3月27日、土曜日。 ツイッターより『コクピット8ステーション目完! 残り1ステーション分! 今日中に終わるぞ! その前に気分転換に⛵までサイクリング帰りは久しぶりに歩いて帰ってこようかな?』リアルタイムの今日もでハーバーに、、、 ツイッターより『自艇も仕事もリバースエンジニアリング、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day48『コクピットのポイントのCAD化(その1)』
CAD化=実質的にはもうほぼ”図面”化! また、しばらく続くよ『コクピットのポイントのCAD化(その〇)』、、、 2021年3月28日、日曜日。 ツイッターより『全然3日で終わる気がしね~』 ツイッターより『これも1日1ステーションかな? やっとドッグハウスとコクピットの正確な図面が出来て高さと幅関係がはっきりとした!! ちょっと嬉しくなって改造後のコクピットの概略図を黄色で描いてみた!!...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day49『コクピットのポイントのCAD化(その2)』
2021年3月29日、月曜日。『コクピット2ステーション目のポイントCAD化完! 改造後のコクピットの概略図を入れると左右ズレているのが分かるな~、、、どうズレているんだろう??? とりあえず今日のお遊びは製作途中の”あれ”の図面を載せてみた!”あれ”の側板とドッグハウスとコーミングの取り合いの検討が必要!』 この日CAD化した分、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day50『コクピットのポイントのCAD化(その3)』
2021年3月30日、火曜日。 『今日も1ステーション分、コクピット3ステーション目のポイントCAD化完!』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day51『コクピットのポイントのCAD化(その4)』
2021年3月31日、水曜日。 ツイッターより『左舷60ポイント描いてから気が付いた、、、 センターラインは右舷の用紙がズレているから修正したけど左舷の分は垂直に戻してから描かないといけなかったことを、、、 誰も気が付かないレベルなんだろうけど、、、 消してから気分転換に散歩に行ってから再開しよ、、、』 ツイッターより『頑張った! また間違えないように右舷ステーション4・5・6をCADに落とした。...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day52『コクピットのポイントのCAD化(その5)』
2021年4月1日、木曜日。ツイッターより『コクピット左舷ステーション4・5・6完! センターラインに対してバルクヘッドが直角に正確についていて高さ関係も合っていて完全に左右対称なら半身だけ描いて『複写』『反転』のコマンド使えば作業時間半分なんだけどな~、、、』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day53『コクピットのポイントのCAD化(その6)』
2021年4月2日、金曜日。 ツイッターより『コクピットステーション7&8完! 残り1ステーション!!』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day54『コクピットのポイントのCAD化(その7)』
2021年4月4日、日曜日。 ツイッターより『コクピット最後のステーションポイントのCAD化完! これでコクピットの拾い出したポイント1587点、デッキ全体で3255ポイントをすべてCAD化出来た!! センターラインに対するバルクヘッドの角度を測って来ないとな~、、、どうやって測ろ???』 ツイッターより『とりあえず点を線化してみた。...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day55&Day56『船首尾線の確認』
し、しまった~、、、 昨日、買い物ブログアップしな1年遅れのリアルタイムブルグにならんやんけ~、、、 って、まあ、いいか、、、ラワンランバー買ってきただけやし、、、 2021年4月10日、土曜日。 コーナンプロ西宮今津店、、、 ラワンランバーを棚から引き出して購入、、、 購入後、車に積んでから再び店内をうろうろ、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day57『CAD化した図面とオリジナルのハル図面、、、』
2021年4月14日、水曜日。 ツイッターより『拾い出したセクションを拾い出したピッチで平面図のシアーラインに合わせて描いてみたら凸凹過ぎて笑える ち、違う凸凹過ぎて泣ける!!一応幅を拾い出しているから明日にでも幅も入れてみて拾い出し図面を少し前に移動すれば誤差は少なくなるかな???』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day58『沼にハマりだす、、、?』
3Dスキャナーがある時代に係留艇を超ローテクで一人で天気に左右されながら計測しているとダブルチェックが出来ない、、、マストとキールとラダーを抜いて倉庫の中でできていれば基準線を船台から空中に張るように工夫して一日一セクションずつダブルチェックしながら出来たんだけどな~、、、 まあ半年かけて一応合格ラインの図面は出来たけど、、、 今はこの↓時代、、、Artec Leo – professional...
View Article