自艇の図面が欲しいぞ!Day59『ドッグハウスとコクピットの角度は?』
2021年4月21日、 ツイッターより『やっぱり940飛ばしてるな~、、 ドッグハウスバルクヘッドの位置と角度出した、、 後は??』 ドッグハウスに1800mmの水平器を置いてドッグハウス後面のバルクヘッドとの角度を測り、、、 コクピットフロアに”スタッド”っを置いて、ドッグハウス後面のバルクヘッドに水平器を固定して角度を測る、、、
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day60『彼方を立てれば此方が立たず』
2021年4月22日、木曜日。 ツイッターより『線がごちゃごちゃしすぎだからコピーして別ファイルにしてとりあえずレイヤーを整理中、、、 にしても採寸のピッチが合っているのに綺麗なカーブを描かないということは採寸した幅がおかしいということなのかな~、、、 『彼方を立てれば此方が立たず』状態なんだけどぉ~』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day61『微調整開始!』
2021年4月23日、金曜日。 ツイッターより、『とりあえず拾い出した寸法でデッキの高さ方向を簡単に製図してみた、、、 やっぱり採寸基準線はスターン上がり。これは調整するだけだけど先に幅関係も製図したほうがいいのかな??? スキャナで取りこんだ図面と製図した図面を合わせてみると角度さえ調整すれば高さ方向は合ってそうなんだけど、、』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day62『ラダーヘッドの位置を再確認。』
2021年4月24日、土曜日。 ツイッターより『ラダーヘッドの位置を再確認。 これで微調整出来るかな?』特に問題はなかったという事だけを確認したはず、、、 後は高圧洗浄機でデッキを洗って帰ってきただけ、、、
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day63『フォアーステーチェーンプレートの位置が合わなかった原因は、、』
2021年4月25日、日曜日。 ツイッターより『大分わかってきたぞ!! ブログ『バウの修理(その143 フォアーステーチェーンプレートの位置出し。)』で合わなかったセンターの謎も解けそう!! マストはほぼ間違えなくセンターラインより左に25mmほどズレて立っていてバルクヘッドは右が少し前、左が少し後ろになっているな!!』 オリジナルのハルのCAD図面に計測したデッキの図面を重ねて、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day64『オリジナル図面のバウ先端は、、、』
2021年4月26日、月曜日。 ツイッターより『初めにもらった図面がバウの先端が描かれていなかったから自分で線を延長して交差させた線を描いて、そこからチェーンプレートの幅の部分まで後ろに下げたV型の先端にしていたけど、どうやら交差させた線から後ろに下げた分が下げ過ぎだったようだ、、、でも先端でもない、、、しかも左寄り???』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day65『ステーション左右の色分け&反転』
2021年4月27日、火曜日。 ツイッターより『拾い出した各ステーションを拾い出した時のセンターライン上で左右に分けて色分けして反転させ重ねてみた、、、 するとマストより後ろでズレがマックス、、、コクピットはすべて数ミリのズレ、、、お、おかしい!マストから後ろのズレが規則的にズレてくれていないと『くの字』での補正が出来ん!』 マストのすぐ後ろのステーション?中心で左右を色分けして、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day66『シアーラインの線を合わせる、、、』
2021年4月28日、水曜日。 ツイッターより『拾い出したステーションが基準線に対して直角でも、その基準線が側面図のウォーターラインに対して直角じゃなきゃ基準線から距離がある高さ方向は平面図ではピッチが狂うわな! なのでいきなりステーションから平面に幅を写し取っていた僕が馬鹿だった!! ほとんどやり直し~』 ハルのオリジナル図面はそのままに、CAD化したデッキの図面をシアーラインに合わせて、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day67『我が艇の全長は11、975mなり!』
2021年4月29日、木曜日。 00:02ツイッターより『各ステーションのシアーラインのポイントを平面図にプロットできた! 今日はここまで! 『くの字』で補正したらどうなるかは明日のお楽しみ!』 13:04ツイッターより『なんか40mmほど全長が長くなっていると思ったら、、、 バウで基点を前後させたのにその前に描いた角度を合わせるための円のサイズがそのままやったぁ~~またやり直しぃ~~』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day68『3mm弱のズレの原因は???』
2021年4月30日、金曜日。 ツイッターより『各ステーションのシアーラインのポイントを平面図にプロットできた! 同じこと2日前に呟いたような、、、 が、『くの字』の『く』の下のポイントとなるラダーヘッドの位置が、、、2.77mmズレている!! ビックボート用のトラベラーなら合っているんだけど我が艇はミドルボート用のはず、、、』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day69『深く沼にハマる、、、”くの字”とか”◇型”とか、、、』
2021年5月1日、土曜日。 11:58ツイッターより『メインのトラベラーはビックボート用だった! 雷雨を伴う前線通過前に測れてよかった! しかし、、、明らかにゲスト乗せて出港していく船があるんだけど天気予報見てないのかな~? そろそろ吹き上がるで~!!』 13:25ツイッターより『2.77mmは幻の誤差だったようだ、、、寝ぼけてた??? 誤差は5.6mmほど、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day69『”◇型”本当に合っているのか???』
2021年5月2日、土曜日。 ツイッターより『◇型に修正完了!! 根拠は頭が悪くて説明できないが17か所は左右の差が10mm以下、4か所が15mm以下、1か所が16.4mm、1か所が20.1mm、落第は27.8mm、、、落第部分は右舷に55.6mmも出ている!? 何となく身に覚えが、、、1か所20mmほどズレてたはず、、、』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day70『もはや何を言っているのか自分でも分からん!』
1年遅れのリアルタイム、、、 もはや何を言っているのか自分でも分からん! とりあえずツイッターのつぶやきと写真をそのまま、、、 2021年5月3日、日曜日。 02:01ツイッターより『ステーションの基準線が1mmズレてた 3歩進んで2歩下がるの繰り返し~、、いや、今回は100歩進んで99歩下がった感じ この1mmの誤差がどうなるのやら~、、、 楽しいな~~!! もう寝よ、、、、、』...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day72『ツイッター上では”あれ”は”例のやつ”』
2021年5月4日、月曜日。 ツイッターより『今日はくの字分を修正しただけ、、、 ”例の”やつの検証の方が楽しい!! あれ~??やっぱりどこか1mmの誤差が生じる基準がある!!どこだろ~?? これで”例のやつ”の高さと側板の位置関係はほぼ完璧!! 角のRは変わるだろうけど、、』 もはやな何をしていたのか記憶になくてコメントできない本題の修正内容、、、笑...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day73『数値上での修正は限界か、、、』
2021年5月5日、火曜日。 ツイッターより『根拠のある数値での修正は限界、、、 誤差の大きなところは拾い出したティックスティッキングの図面からもう一度すべてチェックしたほうがいいかも、、、 左右移動した距離を断面上でも移動してドッグハウスが左右対称になったらそれだけでもいいんだけど、、、』 バウ→マスト→ラダーヘッド、、、この3点が船体中心線上に正確にあるのかどうかが分からない、、、...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day74『リセット確定!!』
2021年5月6日、水曜日。 ツイッターより『今までやっていたのは何だったのだろう??? 『くの字』や『◇型』なんて、、、 もう『バウ↔マスト↔ラダーヘッド』で張った水糸のセンターラインは無視することにする!! 水糸の高さを出していなかったし、三角形に張った高さの基準も怪しいし、、、』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day75『リセット!沼からの脱出!!』
2021年5月7日、木曜日。 ツイッターより『色々やり過ぎてチンプンカンプンになったので元の図面をひっぱり出して来てステーションだけを整理して拾い出したオリジナル状態の保存版ファイルを作った、、、 道のりは長いな~、、、』
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day76『セクションを2分化し色分け』
2021年5月8日、金曜日。 13:00ツイッターより『全ての拾い出したセクションの中心線を出してセンターを揃えて平面図にしてみた、、 全体的に図面より拾い出した分のほうが大きい、、、 これは建造時にハルを正転した時に上部が船台や自重の関係で歪んだ程度としてもいいかも、、、 ステーション12は、、、』 22:43ツイッターより『左右の色を変えてみた。...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day77『コクピットは凸凹、、、』
2021年5月9日、土曜日。 コクピットは改造×修理でキレイな平面ではなく凸凹、、、目視である程度誤魔化せても糸を張ったり2mの水平器を置いたりすると粗が分かる、、、 そんなデッキなのに何とか辻褄を合わせようと四苦八苦、、、 ツイッターより『やっぱりトラベラーの取り付け位置の高さが合わん!...
View Article自艇の図面が欲しいぞ!Day78『左右は誤差の範囲?』
2021年5月11日、月曜日。 ツイッターより『昨日は筋肉痛でお休みでした、、、 今日も少しだけ、、、 ステーション7まで進んだ、、、 オリジナルの部分の左右はほぼ完璧!! 改造部分、特にコーミングは、、、見るからに、、、 オリジナル部分を基準に左右対称になるようにすると+-5mm以下になる、、、って模型にしたら0.5mm以下っ!』...
View Article