Quantcast
Channel: なんちゃってオーシャンセーラーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 404

シルバーウィーククルージングDay2

$
0
0

『シルバーウィーククルージングDay1』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12088723815.htmlからの続き。。。


2015年9月22日、火曜日。


朝、パートナーも僕もお風呂に入りたい病。。。


先日、ここまでのクルージングは平穏な中オール機走だったけど、9時間ほどほとんど動かなかったからか体がガチガチ。。。


ネットで調べるも日生周辺に銭湯や温泉はなし。。。おしゃれな建物にはシャワーはあれどまだお風呂はないみたい。。。


ということでここを拠点に温泉クルージングへ行くことに!

電話で予約状況を確認すると予約がないので大丈夫とのこと、ラッキー!


係留地の水深を測るべく干潮時間の10時半まで待ってから出港。

(結局メモするの忘れた。。。でも潮汐表で+20cm以上であれば我が艇でも大丈夫ということだけは覚えてる。。。)


温泉を求め15マイル先へ、、、


目指す場所にはフェリーの出入港が多い!


南からも、


西からも、


風も波もなく天気も最高!やっぱりマストもキールもいらないな~。。。


到着したのは小豆島の土庄港。

本来ここ↑は緊急船の発着場所で係留不可。。。が、予約していた浮桟橋に当日飛び込みのモーターボートが勝手に係留して、受付の人に高圧的な態度で接し連絡先も告げず艇を無人にして出かけてしまったらしい。


この場所を知っているということは事前予約が必要ということも知っているはずなんだけどな~???


かくして我が艇が正真正銘の係留場所を失った緊急船ということでこの場所へ係留することになりました。


ここの浮桟橋は17時までしか係留することができません。昼間交互に運航しているフェリーの夜間の係留場所になっているそうです。


係留費は50円でお釣りをくれたと思う。。。


詳しくはこちら→http://www.uminet.jp/know/marina_detail.php?marina_id=167


近くに起点があるデイクルージングの寄港地としては最高ですね!


Villaのある島からここまでは大回りで15.96マイル。


行先と連絡先と戻ってくる時間を受付の方に伝えサイクリングへ出発!


土庄東港方面へ向かいます。


まず、目に入ったのはこちら、


干潮の時に↑の写真の島と↓の島が陸続きになる『エンジェルロード』。

し、しまった~!!カメラを受付に忘れてきた~!!!

受付の方と長話をしていたもんだから。。。受付に電話してキープしておいてもらうことに。。。チーン。。。


ついでなので昔は係留できていた土庄東港の浮桟橋を見に行ってみると上部構造物は撤去されていました。

ここ↑に係留できると、


ここ↓スーパーやオリーブ温泉が近くて便利な小豆島一のクルージング寄港地だったのですが。。。残念!

フードコートでお昼ご飯を食べ、オリーブ温泉に浸かり、スーパーで買い物をして、


ギネスブックにも載っているという『世界一狭い海峡』を見て、

カメラを受け取ってから出港します。。。


僚艇は既に島に到着しているらしい。。。


明日も天気は良さそうだ!


空は真っ赤!


なんとか日が落ちる前に島に戻ってきました。。。

この港、港湾案内には載っていないんだよね。。。

海図『1115』を見ると何とか入れるかな~?という程度、、、案内がなければまず自分からは入ろうとは思わない。。。

水位を確認すると干潮時に我が艇は確実に座礁してしまうということも分かったし。。。チーン。。。


でも、一度も行ったことのない場所へ入るわくわく感があったので大変満足です!!

帰りは少しショートカット?の15.83マイルでした。


この日の晩はVillaでBBQのご招待を受け、岬の離れでシャワーを浴びさせてもらいました。


そのまま離れで寝るように勧められたけど基本的にヨットハーバー以外の場所で長時間艇を離れるのが嫌なので艇に戻って寝ることに。


『シルバーウィーククルージングDay3』へ続く。。。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 404

Trending Articles