2016年10月11日、火曜日。
新しい仲間は6時40分に鳥取港を出港し、、、
風は穏やかなものの、1ノットの逆潮にいじめられながらも、、、
17時20分に中浜港に入港したそうです。
ん?彼のヨットにはスピードメーターもなければ回転計もなかったはず、、、どうやって逆潮1ノットって正確にわかるんだろ???
彼が『遠くへ行きたい。』と言ったので、バタバタと少ない時間で”艇”を出港できる状態にするための協力はしたけど、よく考えたらうろ覚えの記憶だけで実際のこの時期の天候をじっくりと調べていないぞ
まあ、なので”大冒険”なのだけれど、、、
だけど今はスマートフォン一つあれば調べものがとても楽!
この時期の本州1周も26フィートの艇にとっては辛いものだということは間違えはないはず、、、特に北に行けば行くほど風が吹けば体感温度は一桁前半にはるはず。。。さむー
あまり人のことは言えないけど、、、本当はもっと下調べをしてから出港してほしかったんだけど、、、って、させるべきだったんだけど、、、いや、本人が『行く!』と決めた時点で本人の責任だし、、、艇のオーナーになった以上僕と同じ立場だし、、、などと色々考えてしまう今日この頃、、、でもまあ、心配者のお節介焼きの僕はついつい、、、
『長期予報や過去の天気で津軽海峡通過の次期がどんな天候になるか調べや~。』とアドバイス、、、
彼が調べた結果、、、
『気温は低いですね、、寒そうです。瀬戸内海はシャツ一枚でも暑かったのに、ここ数日オイルスキンでも寒いくらいです。』
とのこと。。。
兎に角、無理はしないでほしいですね。。。最悪どこかで越冬もしくは陸送でもいいから無事に帰ってきてほしいものです。。。
まあ、とりあえず気候としてはまだ雪には早い比較的安定している秋なのデイクルージングの繰り返しならなんとかなるかな~?
明日の予定は、、、連絡がありません。。。流石に疲れて寝てしまったのでしょう。。。
また、明日の朝の出港直前には連絡が入ると思います。