Quantcast
Channel: なんちゃってオーシャンセーラーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 404

バウの修理(その146 バウハウス解体。)

$
0
0

『バウの修理(その145 応急仕上げのステッカー。。。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12220801265.htmlからの続き。。。

 

2016年7月4日、月曜日。

 

前日にボルトとチェーンプレートのバックプレートのポリエチレン板を発注したので、この日は一日のんびりとバウハウスの解体を、、、

 

確か夜露が完全に乾いたであろうちょっと遅めにハーバーに行って、、、

 

プラダンとブルーシートは切り刻んでゴミ袋に、、、

 

上のほうから順番にインパクトドライバーでコーススレッドを抜いていってバウハウスを角材や板材に戻す、、、

 

抜いたコーススレッドやボルトは箱に入れて帰ってから捨てる、、、バッテリーがなくなったら充電しながら角材や板材を時々車に運ぶ、、、

 

運ぶ助っ人を手配しようとしたけど皆さん用事があり不可、、、まあ、当たり前か、、、DASH!

 

とゆうことで遅くまでかかってほぼ解体完了、、、

 

22時、、、後はベース部分を残すのみ、、、

 

軽くなったのでハリヤードで引き上げると前方へ勝手に逃げながらデッキレベルまで上がってきたDASH!

 

重たい時はハリヤードのテンションをいっぱいに入れてからバウハウスを前方へ押し出さないとハルの膨らみのせいで上がって来てくれなかったからな〰。。。DASH!

 

さてと、ここからはとっても大変だぞあせる

 

ボルトを抜いたとたんにバランスが崩れて落水するかも知れないぞ汗

 

何とか左舷側の足場を解体してデッキ上に引き上げ、、、バウ側の合板に乗りながら右舷側の足場との連結ボルトを頑張って抜く、、、

 

スパナとラチェットレンチを持ってカチャカチャカチャ、、、

 

抜けたとたんに乗っていた合板が斜めに、、、や、やっぱりか〰おーっ!あせる

 

右舷の足場は後ろだけハリヤードに吊られて海の中にあせる

ってまあ、足場は木なので浮くからいいんだけど、、、貼ったばかりのステッカーにちょっと傷が、、、えーん

 

ってか僕の体勢が、、、あせる

 

このまま落ちて泳ぐ方が楽なんだけど、、、でも、、、ラチェットを海水に付けたくない!!という一心で何とかスピンポールの先端に吊られた合板にしがみつきながら合板を吊っているロープを掴み、、、

何とかポールを持ってデッキへ生還DASH!

 

後でよくよく考えたら、バウハウスは3本のハリヤードで吊られ、そのうちの1本はポール先端を吊り、ポールの先端から二股にしたロープで前気味に吊っていて、さらに解体するときに支えとして合板の後ろの部分にロープを結んだけど、ハリヤードでやや後ろ気味に吊られている右舷側の足場がなくなったらバウの合板は短いロープと長いロープで吊られた状態になってバランスを取り斜めになるわな、、、爆弾

 

何とか落ちなくて済んだので右舷の足場を引き上げ、、、

すべての足場を吊り揚げたけど、、、すべての材料が一度に車に乗りませんあせる

 

ということでこの日は車に積めるだけ積んで帰ってシャワーを浴びて寝たはず。。。

 

 

2016年7月5日、火曜日。

 

朝から車に積んだ材料を重ならず風通しのいいように家のガレージの奥や倉庫の裏、倉庫の中へ運んで並べて、残りの材料をハーバーへ取りに行く。。。DASH!

 

何とかすべての不要なバウハウスの材料や修理の材料、道具などを2往復して運んでこの日は終了〰、、、だったはず。。。DASH!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 404

Trending Articles