Quantcast
Channel: なんちゃってオーシャンセーラーのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 404

2015タモリカップクルージング後編(メインイベント)

$
0
0

『2015タモリカップクルージング後編(アクセントイベント)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12079163018.html からの続き。。。


アクセントイベントが終わりハーバーへ戻ってくると元々係留していたバースは開いていました。ほっ!


係留作業をしてまだ艇が少ない間に3人でメインセールを下して畳み、ジェノアも畳み、クルージング用のメインセールをセット。


3人いるといつもの半分以下の時間で作業が進みます!!ニコニコ


桟橋に下ろしていた荷物もラフトを除きすべて艇へ載せてからひと段落。。。


でも、流石にヘトヘト。。。ラフトの搭載は明日にします。。。


メインイベントまでは少し時間があるので船内でまったりとパートナーにBDに入れてきてもらった『世界の果てまでイッテQ』のマッキンリー登山を観て過ごします。


今年は昨年のような失敗(昨年は表彰式の終了時間を開始時間と間違えていた。。。)をしないようにメインイベントの開始時間を3人で何度もチェック、が、入場時間のチェックを忘れ少し出遅れ。。。


イベント会場に着くとすでにBBQの匂いがプンプン。


同席の艇の方はまだ来られていないようですがフライングして先に焼き始めます。

タモリカップBBQに持参すると便利なものはトングとキッチンバサミ!


米久さん提供の食材、第1回タモリカップ横浜でアップルベーコンを出され、最近では我が艇のBBQにも時々ベーコンのブロックが登場するようになりました。

最近スーパーに行っても米久のソーセージやベーコンを見付けると手が出ます。ニコニコ

伊藤ハムと経営統合したそうですがブランド名は残るのかな~?


BBQを焼きながらパクついているとメインイベントがスタート!3回目ともなると顔を覚えたカッキーさんの司会進行でスタートです!


続いての登場は”うっちー”こと内田恭子アナウンサー。


マリンセーラーズが旗を掲げて登場したら、タモリさんの登場!!


僕的にはこのメインイベントが例年のように一番最初がよかったんだけど。。。サブイベントやアクセントイベントの後はヘトヘトで座っているのも辛い。。。しょぼん

今度はコンパクトな背もたれ付きの折り畳みチェアーも用意しとこ。。。


しかも、僕たちのテーブルからは紫色のライトが邪魔をして綺麗な写真が撮れないし。。。しょぼん


既にステージ前は人だかり。。。


写真が撮れないなら食いに走ろう!!


少し遅れてこられた同席のTYCの方と協力して色々な料理を並んでゲット音譜


海苔が可愛い”はなまるうどん”、凄く腰のあるとても美味しいうどんでした!


僕は”森田水軍カレー”をゲット!カレーとは言っても意外とさっぱり、これなら航海前や航海中に食べても大丈夫そう!

意外とカレーを食べた後に出港すると酔って戻す人が多いいんだよね。。。


ステージ上では特別応援団の紹介。


こちらは米久さん。ソーセージおじさんと米久ガールズ。

米久ガールズ踊れるんだ!クウォリティー高っ!

いつもありがとう~!!


ロゴスさんはBBQコンロが持ち帰れなくなった経緯を明るく説明されていました。みなさん!ぶーぶと無理を言って担当者の方が飛ばされないように使用させていただいているだけで感謝しましょうね!(笑)


あと、激うまだったのは『ナポリの窯』のピザ!特に”ピッツァ・オランデッサ”!!残念ながら期間限定でもう食べれません。。。アスパラってピザに合うんだね~!おいしかった~!!ニコニコ


お腹もいっぱいになってきたのでマリンセーラーズの演奏を聞きながらデザートの物色に。。。

もっと早くエントリーしないとステージ前には座れないようです。。。最後尾なんてステージ見えないし。。。まあ、最後尾の方達はのんびりとBBQをしながらおしゃべりを楽しんでいたようで、それはそれでありかと。。。


デザートを物色しながらうろうろ。。。

お腹がいっぱいだけどまだ食べていないものも一杯。。。

メンバーが多ければみんなで手分けしていろんなものを食べれるんだけどな~。。。


ファミリーマートのブースでジェラート発見!

横のファミチキも食べたいけどお腹がいっぱい。。。まあファミチキはどこでも食べれるか。。。

そういえば串本と下田のいつも寄る港の周辺にファミリーマートが徒歩&自転車圏内にないので是非出店してくださーい!プレミアムクッキーシューが西宮→横浜間で買えるところがほしいよ~!!


ジェラートを食べていると今度は表彰式。。。


まあ、関係ないかとジェラートをパクパク。。。


そういえば自分のクラスが何か覚えていないな~???

ん?エントリーナンバーも覚えていないぞ。。。書類一式持って来たらよかった。。。

まあ、いいか~。。。


次から次へと各クラスの優勝艇が呼ばれステージでトロフィーを受け取っているけど、どんなクラスでどんな艇か分からない。。。


西宮からの僚艇はクラス2位だって。おめでとう~!!クラッカー


しばらくすると、

『エントリーナンバー〇〇』

と発表があった瞬間にE子が、

『おおっ!』と叫んだ。。。

???どうしたのという顔を僕がした次の瞬間、

『〇〇』と我が艇の艇名が呼ばれた!


あっ!クラス優勝だったんだ。。。


と、興奮しまくっているE子を引きつれみんなでステージへ。


タモリさんからトロフィーを戴いて、


タモリさんと記念撮影をして、


タモリさんの紳士的な案内で、

ステージを後にしました。


台風18号にいじめられ、局所的強風に阻まれながら予定を一つキャンセルせざるを得なくなったタモリカップ横浜への訪問、来た甲斐がありました音譜


もとW/S艇のKオーナーのクルーだったHさんも愛艇A号でクラス優勝!クラッカー

意外と知り合いも多いけど人が多過ぎて会場で会うことはほとんどありません。



我が艇、なんと総合でも好成績!!


美味しいレーティングと僕たちがフィニッシュした直後に風が止んでくれた棚ボタかな?


風が東に振れたことによって上りのレグが短くなってサイドマークまでのレグが長くなったから我が艇のようなマストヘッドのジェネカーを展開できる艇に有利になったのも勝因かな?


あと、僕たちが帆走っている間は終始軽風ながら風が安定していたので、白い綺麗なセールでも伸び縮みが少なく、黒ずんだセールや黄ばんだセール(貧乏人の僻みです。m(_ _ )m)と同じような帆走りができたのが好成績に繋がったのかも。


黒ずんだセールや黄ばんだセールm(_ _ )mと白い綺麗なセールを同じ艇で使った人なら分かるけど、アクションの後やブローが入った瞬間の加速は全く違う。。。やっぱりレースをするならカーボンやケブラーのセールが欲しいな~。。。とはいってもクルージングセールと付け替えるのが面倒か。。。あっ、その前にお金がないや。。。チーン。。。


でも、今回のレーティングとコンディションならあと2~3人乗ってきちんと帆走らせたらタモリカップ狙えたかもね。。。



さて、お待ちかねの”オルケスタ・デ・ラ・ルス”(←やっと資料を見ずにバンド名を打てるようになりました。)の演奏の開始です。


残念ながら、憎き紫ライトのせいで、、、


ほとんどこんな写真に。。。プンプン


マシな写真でもこんなの。。。なんでこうなるんだろう???

ということで聞くことに専念しました。。。


後半は恒例のタモリさんとのセッションも。


ステージ前は身動きできないほどの人だかり~。


写真を撮りに前に行くこともできません~。。。ショック!


アンコールは『ボラーレ』という曲をみんなで大合唱音譜

『キ〇ン淡麗』のCMソングでお馴染だけど全然歌詞が分からないと思って調べたら、オリジナルはイタリアの曲、CMで流れているのはスペイン語のカバー曲、でオルケスタ・デラ・ルスが歌っているのはこのスペイン語バージョン、そらみんなわかりまへんがな~。逆に適当に歌っても大丈夫!楽しみましょ~音譜



さて、いよいよ締め、いつもの言葉で終わるのかと思いきや、いつもの言葉を言わずに立ち去ろうとするタモリさんをうっちーが引き止めると、

タモリさんはぼそっと『番組終わったんですけど。。。』と。。。


それで福岡で言わなかったんだ~!納得!!てっきり来年の福岡がなくなるのかとみんなざわざわしてましたよ~!


ということで気を取り直して、、、


『来年もまた来てくれるかな!?


『いいともビックリマーク

と、未だにお昼の番組を知らない僕は乗れないしそんな安請け合いはできないので見守っておく。。。

誰だ我が艇に乗っていたのに『いいとも』なんて言ったのは?むかっ



タモリカップは多くの特別応援団のおかげで、


楽しさのコストパフォーマンスは最高です!!


誰だ~?


『タモリカップってレースなの?なんでわざわざそんな遠くまで行くの?』

とか言うやつは?むかっ


僕は純レーサーじゃないんだってビックリマークレースもするクルージングセーラーなんだって!!


タモリカップは楽しいクルージング先のイベントですビックリマーク

クルージングセーラーがクルージングがてら行くのは当たり前じゃん!!


レーサーの方も是非素晴らしいスピンの花畑と楽しいBBQパーティーに来られたらどうですか~!?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 404

Trending Articles